お花探しのウオーキングです。
この前はまだ蕾が多かった八重桜が気になり、行ってみました。
案の定、すっかり満開で重そうなくらいでした。
ま~るい、お手玉みたいで可愛い!
もう葉桜になっていましたが、向こう側の菜の花が気になります。
橋ではなく、何かを運んでいるパイプかな?
パイプ越しの菜の花。
土手に咲いていた珍しいお花。
そのご近所に居られる知人から、また頂きました。
球根で、とても繁殖力が強いそうです。
オオツルボ
花言葉は
辛抱強さ・多感な心・寂しさ・哀れ・変わらない愛・・だそうです。
もし贈られたら、理解しがたい気がします!(^^)!
翌日にはこんなに咲いていました。
まだまだ咲くので最後まで見届けたいです。
ブルーが目を引く
スパニッシュブルーベル
これはお花が咲いた後かもしれませんが、全く分かりません。
JRの比較的新しい車両が走っていくのが見えます。
これがデビューした時には、車内の内覧会のような機会があり
駅前の長い陸橋一杯の行列でびっくりしたのを思い出しました。
和歌山方面に行くそうですが、私はまだ乗車したことがありません。
近くのお店で買ったアルスメリア。
リーズナブルなのと、蕾が必ず咲いてくれるのでよく買い求めるお花です。
スケッチしたりしながら、しばらくの間 楽しみます。
カメラの設定を変えただけで、こんなにも違う色に。
この、桜色が実際のカラーです。
公共の乗り物を利用しないで行ける範囲へのウオーキングが、
最近の唯一の心のリフレッシュと脚力維持になっています。
夫婦で行動するので、コロナに感染するのもきっと一緒かと思います。
三蜜は極力避けている積りですが、
全て運命に任せるしかないとさえ思えるこの頃です。
お花に癒され、お花に感謝です。
この記事へのコメント
楽しみの少ないこの頃、お花に癒されますね。
満開の八重桜が素敵です。
オオツルボ、初めて知りましたが、可愛い花ですね。
アルスメリアもカメラの設定を変えるだけで、ガラリと印象が変わります。
最初の色合いの方が優しい感じがしましたが。
私も出勤時は電車ですので、その時間だけが三密に該当します。
あとは運命に任せるしかないようです。
オオツルボ、花火のような可愛いお花ですね。まだまだ咲いていくそうですがどう変わっていくのか楽しみですね。ほんと、いくつもの花言葉に共通点ある?複雑???
同じ設定の写真でも、光の関係等なのか色が変わりますね。
絵も描いておられるのですね。家の中でもできる事だから、いいですね。
この状況を何とか乗り切りたいものです。
最近は、歩ける範囲を方向を変えて、ぐるぐる回っています。
それでもお花は次々と咲いていて、出会いを楽しんでいます。
通勤なさっているのですね。
全ての方がテレワークとは行かないでしょうから、
きっとお気遣いされながらのご勤務なんでしょうね。
お互いに、コロナに好かれないように気を付けて過ごしましょう。
時々は外の空気も吸って、日差しも受けないと
滅入ってしまいますからね。
蜜をさけて歩いているのに、お一人くらいは出会ってしまい
離れての会話、それも、そそくさと・・・
おしゃべり好きにとっては、辛いです!(^^)!
オオツルボは、どんどん繁殖するので
近くに住まわれている知人が、土手に持っていかれたそうです。
ネットで調べて、まだまだ咲くのでびっくりです。
私は、すずりんさんの様に器用ではないので
下手な水彩を描くことしかできませんが、
このような時にはそれが助けになってくれますね。
お手玉みたいな八重桜が可愛いし、若葉もいい飾りになっています。
水道橋でしょうか?
菜の花と、川辺縁をワンちゃんとお散歩される方も。
長閑でいいですね。
ご自宅の花を愛でられ、癒されました。
コロナで自粛、これを頑張るしか無いです。
楽しかったでしょう。
八重の桜はまん丸くて可愛いです。
ツルボというのはうちにもあるんです。
感染は夫婦ならしょうがないです。
うちのなかで一緒にいるのですから。
多分、水道橋だと思います。
川向こうの高台に少し住宅があり、そこに運ぶのかと。
都会と違って、少し足を延ばすと”蜜”をさけて
散歩できるのが良いな~と思っています。
(アルクノさんの歩数からは程遠い少なさですが(^^)/
マンション住まいなので、専ら切り花で楽しんでいます。
お宅に、ツルボがあるのですか?
お店では球根状態で販売しているのでしょうかね。
じっと観察していると、咲き方が面白いです。
歩ける範囲で、西に東にと行き先を決めるのですが、
自然に、あのお花は・・とイメージしているのかも。
お花との出会いは嬉しいものですね。
お花は十分癒しになりますね。
ただゆっくりした気分で、たっぷり見れないです。
なんか心の中でザワザワします。
自粛もしっかりしてますが、食料品買い出しも週一です。
今回のたくさんのお花。背伸びして咲き誇ってる気がします。
こちらまで香ります。
トンネルの向こうの明かりが見えない中での日々を
いかに過ごせば良いのでしょうね。
人と出会わない様なコース選びをして、たまのお散歩も
都会でなくて良かったと思っています。
お買い物で一番気になるのは、レジ係の方とのカード等の
受け渡しや、お客さんとの距離ですね。
空いた時間を見計らって行くのも大切かと。
wingaさんとは、本当はもっと楽しいお話がしたいです。