やはり神戸は素敵でした。
神戸生まれのYさんと
コロナよりも前からの約束していたハーブガーデン行きが
やっと実現しました。
正式名は、神戸布引ハーブ園です。
彼女と知り合ってまだ3年にもならないのですが、
気が合う友人になるのに、年数は関係ないのですね。
神戸からこちらに引っ越してこられたのはもう7年も前だそうです。
三宮駅からバスに乗り、ロープウエイ乗り場まで行きます。
私は西も東もわからずただ、彼女の後をついていくだけで
今回は本当に楽をさせていただきました。
ロープウエイは中間駅もありましたが、一気に上まで上がりました。
土産物店などもありましたが、帰りまでお預けです。
ちょうどお昼時だったので、まず、ランチです。
港の見える丘・・見晴らしの良いレストラン。
重いお腹を抱えながら歩きだしますが、ずーっと下り坂。
足が勝手に前に進んでしまうので、二人でワイワイ言いながら歩きます。
またまた描きたいような物置小屋。
きっと、これもオブジェとして置かれているのでしょう。
ここは、ドライフラワーの部屋の様です。
こんな場所で秋の夜長を語り合うなんて素敵・・ワインは飲めないけど・・
本当はこのグラスハウスを目指して下っていたのですが、
行けどもたどり着かず、聞けばとっくに通り過ぎていて
また随分後戻りしました。
美味しいコーヒーが飲みたくて入ったティールームは
ちょうどヴァイオリンと電子ピアノの演奏タイムだったので、
迷い道も無駄ではなかったねと、慰め会いながら
葉加瀬太郎さんの”情熱大陸”その他を聞きながら
良いをティーブレイクのひと時を過ごすことが出来ました。
これは”愛の像”ですが、
聖バレンチノ生誕の地、イタリアのテルニ市より
日本におけるバレンタインデー発祥の地 神戸市に寄贈されたそうです。
母が子を抱きしめる慈愛に満ちた姿には、心が癒されます。
ロープウエイ乗り場に戻るためには、もう少し上り坂を歩きます。
平地よりは秋の季節も早く進んでいるのを感じます。
今夜のホテルは港の夜景が見たいという私の希望を叶えていただき、
部屋の窓からは、こんなに素敵な夜景が見えます。
観覧車は色もシルエットもどんどん変化して、いつまで見ていても
飽きることは無いくらいです。
この記事へのコメント
羨ましいです。楽しい雰囲気もよく伝わってきます。
このようないい人、まだまだこれから先もいろいろなお付き合いができそう、よかったですね。
いろいろな神戸を見せていただきました。
ハーブ園、ランチ、景色もすごくきれい、そして夜景がすばらしいです。
神戸布引ハーブ園に行かれたんですね。
ハーブ園、実は前から行ってみたいなあと思っている所なんです。一応、出掛ける計画は立てているのですけど・・・(^^;
こうして紹介して頂くとやはり素敵な所なんだなあというのが分かります。
夜は神戸で泊まられたのですね。神戸の夜景、きれいですね(^^)
なにより気の合うお友達との小旅行、楽しい時を過ごされて良かったですね。
素敵な小旅行でしたね。
お友達もとっても素敵な女性ですね。
見習いたい、とか目指したい、とか思える方はいつも輝いておられます。
そんなかたとご一緒に旅をされたのは佳き思い出ですね。
人も少なくお散歩もゆったり。
お食事もいい感じですし、ティータイムも生演奏付きだなんて、贅沢~♪
ゆっくり時が流れたとすれば、いい旅だったかと。
もし友人を案内するとすればどこがいいのかよく分からないので、
とっても参考になりました。
他にも県外からハーブ園を訪れた話を聞いたことがあるので人気があるんですね。
お泊りになったところは神戸のランドマーク的なホテルです。
ランチはしたことがありますが、泊まる機会はなくて、一度くらい夜景を見ながらゆっくり泊まってみたいものです。
ご一緒されたお友達はまだ知り合って日が浅いとか。いい出会いですね。
これもつばささんが素敵な方だからだと思います。つばささんは今でもこうなりたいと思える方です。
ヨーロッパ風の、シックでモダンな庭園ですね。
神戸在住ですが、行った事ありません。付近の六甲山系は、ウロウロいてるんですが。一度行かなくてはなりませんねぇ。^O^
ホテルからの夜景もいいですし、対岸からのポートタワーもいいですねぇ。
仲の良いお友達との、いい、小旅行でしたね。^_^
ご近所さんと言っても、集合住宅の多い地域なので
なかなか接点が無いのですが、
あるシニア講座でお知り合いになりました。
私の年齢で気の合う方と巡り会えるなんて
ラッキーなことだと思っています。
念願の神戸港の夜景は、本当に素敵でした。
ハーブ園は、私が先だったのですね。
私のレポートは文も写真も手抜きですが、本当はもっと素敵でした。
夜景が見たくて一泊しましたが、
対岸の観覧車は、写真よりもっと大きく見えて
変わりゆくシルエットやカラーがカラフルで楽しかったです。
健脚なnarayama2008さんなら、ロープウエイは中間駅までで
良いかもしれません。
またまたお出かけしてきました。
随分前から神戸を案内してくださることになっていて
やっと実現しました。
この私よりまだ5歳もお姉さんなのに凛とされていて・・・
でも、休憩するタイミングが似ていたりで
お互いに気楽に過ごせて良かったですよ。
お留守番の主人にも感謝しなくては・・・ですね。
意外と足元には出かけないものですよね。
私は、前から神戸は大好きでよく行ってたのですが、
ハーブ園は初めてでした。
異人館や中華街も2日目の予定に考えたりしていましたが、
どちらも私が既に何度か行っていたのと、
結構疲れもあり三宮で少しお買い物をして帰りました。
すずりんさんの、私へのうれしいお言葉を裏切らないよう
素敵に年を重ねていきたいです。
大好きな神戸に行ってきましたよ。
地元の方はハーブ園には余り行かれないのですね。
てくてくさんならロープウエイを利用されずに歩かれても
まだ物足りない位かもしれませんね。
夜のお散歩もしましたが、盆地に住んでいますと
ミナト神戸の夜景は本当に素敵でした。
時々登場するので、前から気になってました。
ロープウェイで上って、帰りは坂道を
歩いて下りる事も出来るんですね。
見晴らしもよさそうだし、すべての点で
お洒落感いっぱいなので、憧れてしまいます。
ドライフラワーの部屋も素敵ですし、
カフェで生演奏が楽しめるなんて最高ですね。
いつも東京の素敵な処をご紹介されていて、羨ましく
拝見していますので、たまには、関西も・・・
気に入っていただいている場所なんですね。
おしゃれな街は、どこを切り取っても素敵になりますね。
Go Toトラベルで有難く小旅行をしましたが、
最近はまた第三波とかでちょっとがっかりです。
また、当分はおとなしく過ごすことにします!(^^)!
神戸布引ハーブ園は神戸市立となっている施設です。
神戸市在住で高齢者である私の場合、
ロープウェイ往復1500円が、650円になります。
山からの下りだけ、380円の場合が多いですけど。
JR三ノ宮駅からだと地下鉄新神戸駅もOKですが、
バスの方が便利ですね。
おいしそうなランチです。
色んな物がお洒落で、スケッチの題材としてもいいと思います。
時間が無い場合は、写真を材料にも出来ますね。
神戸ワイン美味しいですけど、ワインは駄目なんですか?
灘五郷の日本酒もイケますよ。
神戸はバレンタインデー発祥地でした。
バレンタインチョコは神戸「モロゾフ」の提案です。
神戸発祥は山ほどあって、ラムネに始まって、ソース、靴、映画、
Jazz、かまぼこ、中華まん、焼き鳥もそうらしいです。
ほぼ世界と繋がる、神戸港が持ち込みました
ピザもそうなんですよ。
缶コーヒーは神戸のUCCが始めました。
炭酸煎餅や、いかなごのくぎ煮は100年前に神戸から。
採寸して仕立てるスーツも神戸・元町が最初で、
ゴルフ場にマラソン、(コーヒー)喫茶店も神戸が最初なんです。
パーマ(パーマネントウエーブ)も神戸から。
他にも沢山あるんですけど・・、この辺りで。
神戸港の夜景が見えるホテル、いいですね。
夜のお散歩で眺めたポートタワー、
日本でのライトアップはここから始まりました。
ポートタワーと神戸メリケンパークオリエンタルホテルを眺めた場所、
高浜岸壁と言う処で、冬になるとアイススケートリンクが設置されます。
とても良いご友人を持たれ、素敵な神戸旅行になりましたね。
またの御越しを待っています
布引ハーブ園私も大好きでリピーター。できれば花の多い春に行きたい施設です。
数年前には、つばささんと同じ奈良に住む姉を誘って行きました。
せっかくハーブ園に行ったのなら北野にも寄ってほしかったな~。
スケッチしたくなる風景目白押しです。
あの有名なホテルに1泊されたんですね。私は、ランチバイキングに行った事ありますよ。
ロープウエイは残念ながら1500円を払いました。
よく考えると先ず上まで上がっておいて、下りながら散策して
中間あたりから乗って帰ると良かったのかも。
下って、又上って・・
3日間ほどふくらはぎが痛かったです。
いかに日頃、坂道を歩いてないかが、痛いほどよくわかりました。
アルクノさん達のお仲間には入れてもらえそうにないですね!(^^)!
神戸の震災がなければ、彼女と巡り合えなかったのですから
ご縁は大切にしたいと思っています。
また神戸にはお邪魔したいです。
ハーブ園へは以前から案内して頂けることになっていたのですが、
コロナで今頃になってしまったのですよ。
そうですね、お花はやはり春でしょうから、また行きたいです。
神戸港の夜景が見たくて、あのホテルになりました。
盆地に住んでいますと、やはり海の風景には憧れがあります。
北野も勧めていただきましたが、異人館には2度ほど行ったので
今回はパスしました。
前日の疲れもあり、三宮でショッピングして帰りましたが、
神戸には何度でも行きたいです(^^♪